な

か

み

コラム

Column

行政書士が取り組むべきSEO施策とは? 集客に成功するキーワード選定

2023.7.12

SEO

「どうしたらもっと集客できるだろうか…」

「集客にかけられる費用が少なく、リスティング広告などを出稿できない」

このようなお悩みをお持ちではありませんか?

行政書士事務所を探す際には、多くの方がインターネットで検索します。自社へ集客するためには、検索結果の上位に自社サイトやコンテンツを表示させなければなりません。

そのためにはSEOが重要です。SEOであれば、広告費用を抑えながら安定した集客効果が期待できます。

今回の記事では、行政書士が取り組むべき6つのSEO施策と成果をあげるためのコツを解説します。

行政書士がSEOに取り組む必要性

行政書士のサイトでSEOに取り組む必要性は以下の通りです。

  • 継続的に安定した集客が見込める
  • 多額の広告費用をかけずに済む
  • 意欲の高いターゲットと出会える
  • コンテンツが自社の資産になる

検索者は検索結果の上位に表示されているサイトからアクセスします。上位に表示されればされるほど、多くの人からのアクセスが期待できます。

自社サイトが上位表示されている限り、リスティング広告のような多額な広告費用をかけずに継続的に安定した集客が可能です。

検索をして自社サイトに訪れた人は、行政書士の専門的なアドバイスやサービスを求めている意欲の高いターゲットです。SEOはすべてのリソースをコンテンツが充実することに集中させられます。質の高い発信ができ、優良顧客と接触する機会を増やせられるため、成約に繋がりやすい点も大きなメリットです。

さらに、作成したコンテンツは自社の資産になります。検索者に役立つ情報を提供した良質なコンテンツは、自分たちで削除しない限り、価値を維持し続け、集客に貢献します。

SEOは短期間で成果を出すのは難しく、地道な努力が必要ですが、上位表示ができれば高い効果が期待できるため、積極的に取り組みましょう。

行政書士のSEO施策①内部施策

行政書士のサイトで取り組むべきSEO施策の1つ目は、サイト内の構造に関する「内部施策」です。

サイトやコンテンツが上位表示されるためには、検索エンジンのクローラーがWebページを巡回して、検索エンジンデータベースに登録されなければなりません。検索エンジンがサイト内を効率よく巡回できるように内部施策を行います。同時にユーザーの利便性も向上させる役割を果たします。

具体的にはクローラーがサイト内の構造を理解しやすいようにサイトマップや内部リンクを設置します。ページの表示速度を改善してユーザーの待ち時間を減らしたり、常時SSL化を導入してサイトの安全性を高め、ユーザーの個人情報やデータのセキュリティを確保するのも内部施策です。

内部施策の中でも、レスポンシブデザインを導入して、スマートフォンでストレスなく閲覧できるようにしておくことは重要です。多くのユーザーがスマートフォンからアクセスやお問い合わせを行うため、スマートフォンで見にくいサイトは離脱の原因になってしまいます。

Googleも2015年にモバイルフレンドリーアップデートを実施しており、評価基準をパソコンからモバイルに変更しているため、スマートフォンから見にくいページがないように注意しましょう。

行政書士のSEO施策②外部施策

行政書士のSEO施策である「外部施策」は、他のサイトからの被リンクの獲得が主な目的です。

GoogleはSEOの評価基準の1つとしてリンクの数を考慮しています。外部リンクを獲得することで、検索エンジンはサイトやコンテンツを検索者の役に立つ有益なものと評価し、上位表示がしやすくなります。

ただし、獲得する被リンクの質に注意が必要です。購入したり関係性の低いサイトからのリンクなど、質の低いリンクは逆効果です。

検索者の意図にあった専門性の高い情報を掲載した「質の高いコンテンツ」を提供して、自然な形で評価やリンクを獲得しなければなりません。

被リンクを獲得できるかは、外部サイトの運営者次第です。まずは内部施策とコンテンツSEOにしっかり取り組みましょう。

行政書士のSEO施策③キーワードを選定する

行政書士のSEOでは、キーワードの選定が重要です。キーワードの選定を間違ってしまうと、いくら上位表示ができても、まったくアクセスがないといった危険性があります。

以下より、キーワード選定の手順を解説します。自分たちでキーワードを選定する際の参考にしてください。

大まかなターゲット像をイメージする

はじめに、自社のターゲットとなる顧客像をイメージしましょう。顧客が抱える「悩みや課題」に重点を置いて具体的に設定するのがポイントです。

年齢や子供の有無、部署や役職など、詳細な条件を設定する必要はありません。あまりに詳細な設定は自社サイトのターゲット範囲を狭めてしまいます。

特定の個人に限定されてしまう条件は避け、サイトの広範なターゲットに合わせて設定しましょう。

ターゲットの抱える悩みを言語化する

イメージしたターゲットが抱える悩みや課題を具体的に言語化し、リストアップしましょう。

ターゲットがどのような悩みや課題を抱えているか、日ごろの顧客との会話にしっかり耳を傾け、ターゲットのニーズを取りこぼさないように心がけましょう。

具体的な検索キーワードに置き換える

ターゲットの悩みを言語化した後は、その悩みを解決しようとするターゲットが検索時に使用しそうなキーワードを考えます。

悩みや課題をジャンルごとに分類し、それぞれの主要なキーワードと、それに関連する組み合わせのキーワードを見つけましょう。

検討したキーワードを分析する

検討したキーワードの検索ボリュームを確認することが最終段階です。ラッコキーワードのようなツールを使用して、自社のサイトでも上位表示が狙えるキーワードかを検討しましょう。

注目すべきキーワードはロングテールキーワードです。ロングテールキーワードは、3〜4語のキーワードが組み合わさった複合キーワードです。検索ボリュームは比較的少なく、上位表示を目指しやすい特徴があります。

さらに検索ニーズが明確でコンバージョンにも繋がりやすいメリットがあるため、積極的に取り組む価値があります。

行政書士の業界では、「示談書 作成 費用 相場」といったキーワードがロングテールキーワードです。

多くのアクセスを期待して検索ボリュームの大きなビッグキーワードばかりを対策しても、競合が強く上位表示ができなければ意味がありません。

検索ボリュームや競合サイトをしっかり確認して、自社でも上位表示ができそうなキーワードはどれか見極めましょう。

行政書士のSEO施策④重要なキーワードで上位表示を狙う

行政書士の事務所を探す際には、自分の住まいや職場の近くなどエリアを絞って検索されることがほとんどです。

「エリア+行政書士」や「エリア+依頼内容」など、事務所の所在するエリアや対応可能なエリアを組み合わせたキーワードで、上位表示ができるように対策をしましょう。

サイトを立ち上げたばかりの時期やドメインの強さがまだ十分ではない場合は、市や町などの小さな単位のエリアから狙うのがポイントです。都道府県単位よりも競合に勝てる可能性があり、問い合わせや依頼などにつなげやすくなります。

行政書士のSEO施策⑤コンテンツを作成する

行政書士のサイトでは、コンテンツSEOに取り組むことが重要です。コンテンツSEOとは、検索者が欲しい情報を提供する良質なコンテンツを作成し、上位表示を目指して集客する施策です。

コンテンツを充実させることで、専門的なサイトとして認識されやすくなり、検索エンジンからの評価が高まります。

以下より、行政書士のサイトで必要なコンテンツとコンテンツSEOで重要視されるEEATについて解説します。

行政書士のサイトで必要なコンテンツとは?

行政書士のサイトで必要なコンテンツには次のようなものがあります。

  • 業務内容
  • 料金案内
  • 依頼の流れ
  • 行政書士・スタッフ紹介
  • お客様の声
  • よくある質問・お問い合わせページ
  • ターゲットのお悩みコンテンツ

1つずつ解説します。

業務内容

自社がどのような業務に対応できるのかを明確に伝えましょう。実際に事務所に足を運んだにもかかわらず、自分が依頼したい業務に対応していなければ無駄足となってしまいます。

業務内容を紹介する際には、ただ単に対応可能な業務を羅列するだけではなく、各業務の概要を解説すると検索者にとって親切です。

また、業務内容のページは各業務内容ごとにページを作成します。1ページ1キーワードを設定すると、キーワードとコンテンツの関連性が高いと評価され、SEOにおいて効果的です。

料金案内

依頼する上で、費用は重要な判断要素です。料金が提示されていると、検索者は安心感を得られます。

他の事務所と比較をする際にも、料金案内がないと検索者はわざわざ問い合わせをしなければなりません。問い合わせが面倒だと感じてしまうと、比較検討の対象から除外されてしまう可能性があります。

料金案内のコンテンツでは、自社に依頼した際の費用だけでなく、業界の相場を明示すると、検索者が自身の予算やニーズに合致しているかを判断しやすくなります。

依頼の流れ

依頼の流れを紹介するコンテンツもサイト内に用意しておきましょう。どのような手順で進んでいくのかのイメージができます。

最初の相談から手続き完了までの期間や進行手順を、イラストを活用してわかりやすく解説しましょう。

さらに、依頼者が事前に準備しておくものまで解説しておくと、依頼業務がスムーズに進行します。

行政書士・スタッフ紹介

依頼者にとって、行政書士の先生やスタッフの方との相性は重要なポイントです。行政書士やスタッフの紹介ページを作成して、どのようなスタッフが対応するのか事前に知れるようにしておくと安心感を与えられます。

紹介する際には文章だけでなく、顔写真を載せるとより身近な存在と感じてもらいやすくなり、信頼関係の構築に貢献します。

行政書士の実績や経歴、スタッフの方のコメントなどの他にも、事務所の雰囲気を伝えるために、事務所の写真を掲載することも効果的です。

お客様の声

業務内容やサービスに関するお客様の感想や体験を、コンテンツとして掲載しましょう。お客様の声は、依頼者が行政書士の信頼性や実績を評価する際の重要な判断材料です。

他のお客様が良い結果や満足の声を残していることで、「この行政書士になら任せられそうだ」と感じ、問い合わせや相談に繋げられます。

可能な限り具体的な情報や具体例を掲載しましょう。お客様の声が具体的であるほど、信憑性が高まり、ターゲットも自分のケースに当てはめて考えられます。

よくある質問・お問い合わせページ

電話やメールだけでなく、お問い合わせページを作成しましょう。ユーザーがコンテンツを閲覧した後そのまま問い合わせにつながる場合もあるため、手軽な問い合わせ手段を提供しておく必要があります。

サイト内でわかりやすい場所に、問い合わせフォームへのリンクを設置しておきます。問い合わせフォームはユーザーが入力するのを負担に感じない、シンプルなフォームであることが重要です。

よくある質問(Q&A)もサイト内に準備しておきましょう。検索者がいちいち尋ねることなく、疑問を解決できるため利便性が高まります。

ターゲットのお悩みコンテンツ

「建築業の許可を取るためには何を準備しなければならないのか」「示談書の作成を依頼したらどのくらいの費用がかかるのか」など、行政書士の事務所を検索している人は、さまざまな悩みを抱えています。

悩んでいる人たちの悩みが解決できる有益な情報を提供し、検索者からの信頼を得ましょう。

ターゲットがどのような悩みを抱えているか悩んだ時には、Google Search Consoleを活用しましょう。自社のサイトにどのようなキーワードでアクセスしているかがヒントになります。

コンテンツはEEATを意識して作成する

コンテンツを作成する際には、EEAT(経験・専門性・権威性・信頼性)を意識し、行政書士ならではの専門性の高いコンテンツを提供しましょう。

サイトの専門性が高まれば、Googleからの評価はもちろん、検索者からの信頼も高まります。

EEATを高めるために、コンテンツ内で行政書士の先生による執筆や監修であることを明記しましょう。先生のプロフィールや経歴、専門分野、関与した実績などの詳細な情報を掲載することで、コンテンツの専門性を高めます。

他にも一次情報の提供、信頼性の高い情報源からの引用、サイトの運営情報の充実も効果的です。

行政書士のSEO施策⑥MEOに取り組む

行政書士のSEOではMEOにも同時に取り組みましょう。MEOとは、GoogleやGoogleマップの地図の検索結果において、自社の情報を上位に表示させるための施策です。

エリアを絞って検索されるような業種では、MEOへの取り組みが重要です。

具体的なMEO施策としては、Googleビジネスプロフィールへ登録し、情報を充実させましょう。

クリニック名、住所、電話番号を正確に入力し、情報は最新のものを提供します。

口コミには積極的に返信しましょう。口コミはどこの行政書士事務所に依頼するか悩んだ際に多くの人が参考にします。いい口コミが増えるように対策するのはもちろんですが、悪い口コミにも誠実な対応が必要です。悪い口コミに対してどのように対応するかで、検索者からの印象は大きく変わります。

他にも投稿機能でこまめに情報を発信したり、事務所の雰囲気を伝えるために写真を掲載するのも検索者の安心や信頼を高めるのに役立ちます。

行政書士のSEOで成果をあげるコツ

以下より、行政書士のSEOで成果をあげるためのコツを4つ紹介します。

タイトルにはキーワードを入れる

SEOで成果をあげるための1つ目のコツは、コンテンツのタイトルや見出しにキーワードを組み込むことです。

検索エンジンはキーワードと関連性の高いコンテンツを上位表示する傾向があるため、タイトルや見出しにキーワードを適切に配置することで、上位表示の可能性を高められます。

また、ユーザーはタイトルや見出しでコンテンツに自分の求めている情報が含まれているかを判断します。せっかく検索意図に沿ったコンテンツを作成しても、適切なキーワードが組み込まれていなければ、自分には関係のないコンテンツだと判断されユーザーからクリックしてもらえません。

キーワードを組み込む際には、ユーザーが求める情報やコンテンツの内容を意識しながら行いましょう。

競合の強いキーワードは避ける

SEOで成果を上げたいと考える場合、競合の強いキーワードから上位表示を目指すことは避けましょう。

競合の強いキーワードにはビッグワードが多い傾向があります。検索ボリュームが多く上位表示できれば多くのアクセスが見込めます。しかし、大手サイトやドメインパワーの強いサイトと競わなければならないため、ドメインパワーがまだ弱い段階では競合の強いキーワードを狙っても競合にはかないません。

検索ボリュームの大きさにとらわれず、まずは競合が弱く、上位表示しやすいキーワードを選定し、サイトの評価を向上させる基盤の構築が重要です。

コピーコンテンツにならないようにする

SEOでは、他のサイトの記事をそのままコピーして作成したような記事はNGです。他のサイトを真似したコンテンツはオリジナリティに欠け、信頼性が低いと判断されてGoogleからの評価が下がってしまいます。

その結果、検索順位が低下し、ユーザーの目に入らないといった事態になりかねません。

そのため、オリジナルなコンテンツを作成することが重要です。自身の知識や経験を活かし、独自の視点や情報が盛り込まれたコンテンツを提供しましょう。他のサイトと差別化され、ユーザーからの信頼性が高まります。

SEOは継続して行う

SEOは短期間で成果を実感できるものではなく、時間をかけて効果が現れるものです。そのため、継続して新しい情報を発信し続けることが大切です。

検索エンジンや検索者は新しい情報を好みます。頻繁な更新が行われているサイトの方が信頼でき、高い評価を得られます。

したがって、コンテンツの定期的な更新や追加はSEOにおいて不可欠な要素なのです。

コンテンツの質に注力しながら、定期的なブログ記事の投稿やニュースの更新、トピックスの追加など、継続的に新しい情報を提供しましょう。

行政書士サイトでコンテンツ制作に悩んでいるなら「なかみ」へ

行政書士のサイトで取り組むべきSEO施策は以下の6つです。

  • 内部施策
  • 外部施策
  • キーワードを選定する
  • 重要なキーワードで上位表示を狙う
  • コンテンツを作成する
  • MEOに取り組む

記事で紹介したコツを参考にSEOに取り組み、Webによる集客を増やしましょう。

しかしながら、日々の業務をこなしながら、SEOに取り組む時間がない方や、知識がなくて自分たちでコンテンツを作成するのが難しいと感じる方もいらっしゃいます。

コンテンツ制作にお悩みの際には弊社「なかみ」にご相談ください。キーワードごとに検索者の意図を徹底的に調査し、SEOに強いコンテンツを制作します。